■「ピノッキオクラス(0~3歳)埼玉県育児支援事業
    11月以降のレッスン日が出ました」
♫体験レッスンも出来ます(要予約 500円)
月曜日クラス
11/9、16
12/7、21
1/18、25
2/8、22
3/8、22
10:30~11:10
ピアノスクール ラ・ムジカ スタジオにて
■「ピティナ コンペティション」
今夏に行われたピティナ コンペティションにて在籍生の粉川拓己くんがA2級の部でアトラクティブ賞を受賞しました。おめでとうございます。
■「速報!!国際コンクール第1位獲得」
在籍の久保心響さんがイタリアでおこなわれている国際ジュニアコンクール(今年はコロナ禍のため、On Lineで実施)ピアノ部門Dカテゴリーで1位を獲得致しました。
世界各国からエントリーがあるハイレベルな中での快挙、
おめでとうございます。
30th Young Pianist Intl.Prize 2020-Citta di Barletta-Online Edition-D cat.
■「発表会のご案内」
2020年9月22日(火・祝)
久喜総合文化会館 小ホール
第1部 開演13時   (未就学児・小中学生)
第2部 開演15時半 (高校生・大学生・一般)
■ラ・ムジカでは、4月1日よりオンラインレッスンのシステム準備が整いました。
■2020年 明けましておめでとうございます。
■発表会のお知らせ
 2019年9月21日(土)
    開場 12時40分
    開演 13時00分
久喜総合文化会館小ホールにて(入場無料)
ラ・ムジカの生徒の皆様が日頃の成果を発表いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
■リトミックサークル ピノッキオ 4月より木曜開講(10:30~11:10)
     現在募集中(残席わずか)
■「2018〜2019 コンクール結果」
ラ・ムジカの生徒さん、コンクールにも果敢にチャレンジしております。
 ♪ 第9回 ヨーロッパ国際コンクール in Japan
一般の部   全国大会 ファイナリスト賞
 ♪第36回 全日本 ジュニアクラシック
  音楽コンクール 
  高校の部       本選を通過し全国大会出場
  中学の部       地区予選を通過し本選出場
 おめでとうございます。
  さらなる研鑽とチャレンジを応援します。
■5時間に及ぶ長い発表会となりましたが、生徒の皆さんは素晴らしい演奏を披露して下さいました。
 ご関係の皆様、ご来場の皆様、どうもありがとうございました。
■発表会のお知らせ
 2018年9月24日(月・祝)
    開場 12時40分
    開演 13時00分
久喜総合文化会館小ホールにて(入場無料)
ラ・ムジカの生徒の皆様が日頃の成果を発表いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
■「合格証」
世界40か国以上で推奨されている、アメリカ・プリンストンMusic and Young Childrenセンターによる
幼児音楽教育(発達段階や心理学に基づいた教授法)の指導者養成規定講座を修了。
本日アメリカ本部より合格証が届きました。
今後も日々のレッスンに活かして参ります。
■「感謝状を頂きました」
  文化芸術の普及振興が認められ、久喜市長より感謝状を頂きました。
■「全国大会へ」
在籍生の齊藤未結さんが
  第32回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール・本選を見事通過し、
  全国大会出場のパスポートを手に入れました。おめでとうございます。
■リトミック・ピノッキオクラス(0~3歳)受講者募集中
 2017年前期 日程up致しました。
 4月24日(月) 開講
■「コンクール」
第8回東京ピアノコンクール本選 小学校高学年の部にて
金子みどりさんが堂々と見事な演奏を披露し
審査員特別賞を受賞されました。
■2017春開講 受講者募集。
 リトミック・ピノッキオクラス(英語リトミックもあります)
 詳細は2月上旬にupします。
■YouTubeにup!
ロングセラーの「ハーモニックスケール」や「とっておき名曲集」(全音楽譜出版社)の
タッチや楽譜の読み方、楽器の仕組み等なるほどと思うことや、知っているようで知らな
■「今日は審査員として」
 
今日はショパンコンクールin Asiaに審査員として当スクール講師・三浦寿之が行って参りました。
■「マスタークラス@ピアノスクール ラ・ムジカ」
 ーポーランドより来日中のシュライバー教授をお迎えしてー
フレデリック・ショパン音楽院(=ワルシャワ音楽院)主任教授 及び 前学部長、ショパン国際ピアノコンクール 予備審査 審査員でもあられるマリア シュライバー先生が当スクールにお越しくださり、生徒の皆さんへレッスンをしてくださいました
■発表会が盛況のうちに終了しました。みな素晴らしい演奏でした!
■ピノッキオクラスで一緒にリトミックを希望する3歳児を2名募集しています。
 次回12月3日(木) 10時  初回無料体験可能。
 メール、電話にてご予約ください。
■「歌とのアンサンブル講座 第2回目」
コンサート形式の公開レッスンとし、ホールにて行いました。
参加者の皆様は1回目のレッスンでのアドバイスをもとに、呼吸や揺れに前回よりもよく対応できていました。
(詳細はFacebookをご覧ください)
■「世界の教授シリーズ」
当スクールでは海外の著名なピアニスト、音楽家との交流も積極的に行っています。
またマスタークラス・ジュニアマスタークラスとしてレッスンの機会も設けており、今までにイタリアやスペインから来日の教授にご指導して頂きました。
そして今年は10月にポーランドからショパン音楽院の教授をお迎えし、当スクールでマスタークラスを開催予定です。
  受講生募集を開始いたしました。(在籍生以外でも受講して頂けます・催行人数7名)貴重な機会ですので、多くの方のご応募をお待ちしております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下い。
日時 2015年10月29日(木)
  場所 当スクール
  指導 マリア・シュライバー教授(ショパン音楽院教授)
   
  *写真は2009年 ジュニアマスタークラスの様子
     
■「歌とのアンサンブル講座 第1回目」
ソプラノ歌手をお招きしてのアンサンブル講座第1回目が終了しました。
歌い手を導くピアニストの役割、呼吸や間、フレーズの感じ方、歌詞やことばひとつひとつのニュアンスを汲み取るなど、ピアノソロとはまたひと味違った音楽作りを体験する事が出来ました。
次回はアスタホールでのコンサート形式による公開レッスンとなります。
  6月21日(日)13時半~
  聴講自由ですので、レッスンの成果を聴きにいらしてください。
 アスタホール: 加須市旗井1461-1